「足の毛を脱毛したいけど、ツルツルにするには何回の施術が必要?」
足脱毛にあたり、目標の脱毛効果を得るためにはどのくらいの回数が必要になるのか気になりますよね。
この記事では、効果別に必要な回数をまとめています。
サロン脱毛と医療脱毛でそれぞれ解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
何回で効果が出る?回数と効果について【医療脱毛】
医療脱毛とエステ脱毛の違いは、医療機関であるかどうか。
- 医療脱毛は、毛根を破壊できる脱毛機を使用でき、少ない回数で脱毛を完了できるのが特徴です。
- メラニン色素に反応するため足の毛が濃いほど強く反応し強い痛みを伴いますが、麻酔で痛みを軽減することもできます。
- 足の中でも「すね」「足の甲・指」は特に痛みが強いですが、効果は高く、計画的に足脱毛を完了させることができます。
1回〜2回で毛量が減ったのを実感できる
- 医療脱毛では毛根を破壊できる脱毛機を使用して施術を行うため、1度照射したところからムダ毛が再生することはほとんどありません。
そのため、1回〜2回の照射でも、毛量が減ったのを実感できます。
表面に出ている毛は全体の20%ほどなので、1回〜2回の施術では全体の腕毛の30%程度にしかレーザーを照射できていません。
あと数回施術を続けることで、より高い効果を得られます。
まだまだ皮膚の下に眠っている毛があるものの、効果が出ていることがわかるので、医療脱毛は通いがいがありますよ。
足は案外よく見られている部位ですし、なるべく早く脱毛を完了させたいですよね。
少ない回数で腕脱毛を完了したい人に「医療脱毛」はぴったりです。
4回〜8回の施術で効果に満足できる
うぶ毛のような薄い毛が残っていることもありますが、その毛も処理したい場合はあと数回照射を追加しましょう。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- YAGレーザー(ヤグレーザー)
毛深い方におすすめなのが「YAGレーザー」です。YAGレーザーは皮膚の深い位置まで届くレーザーなので、しぶとい足の毛にも高い効果を発揮します。
個人クリニックでは1つのレーザーを採用していることが多いですが、大手クリニックだと複数のレーザーを採用していますよ。
例えば、メンズリゼは3種類の脱毛機を完備していますし、ゴリラクリニックは5種類の脱毛機を完備しています。
脱毛機の種類や出力によって効果に差が出ますが、医師が一人一人に合った脱毛機を見極めてくれるので安心です。
1年半〜2年を目安に足脱毛を完了できる
医療脱毛なら、1年半〜2年を目安に足毛脱毛を完了できます。
- 体毛の生え変わりサイクル「毛周期」に合わせて、最初は2ヶ月に1回のペースで施術を繰り返しますが、新しい毛が生え揃うのが遅くなってきたら3〜4ヶ月あけると効果的です。
新しい毛が生え揃うのが遅くなってきたら、3〜4ヶ月あけて脱毛します。
急いで照射してしまうよりも、毛周期のうちの「成長期」の毛が生え揃ってから照射したほうが、高い効果を得られるのですね。

何回で効果が出る?回数と効果について【光脱毛】
光脱毛は、特殊な光でムダ毛を処理していく方法です。
医療脱毛よりは回数が必要ですが、光脱毛でも足のムダ毛をしっかり処理することができますよ。
クリニックの倍は回数が必要
光脱毛で足を脱毛する場合、医療脱毛の倍は回数が必要です。
医療脱毛のように1度の照射で毛根を破壊するほどの照射パワーはなく、徐々に毛根にアプローチし、ムダ毛が再生できないように弱らせていきます。
1度照射した毛はしばらくして抜け落ち、またしばらくすると前回よりも細く薄くなって出てくるのですが、何度も施術を重ねることで毛が生えてこないように導く、というわけです。
3回〜5回で毛量が減ったのを実感できる
- 3回〜5回の施術で、「全体的に毛量が減る」「新しい毛が生えてくるスピードが遅くなる」といった効果を実感できます。
効果を実感できるといってもまだまだ脱毛完了とはいかないので、引き続きお手入れが必要です。
1回あたりの料金が安い光脱毛は、リーズナブルな価格で足の脱毛を続けることができるのでご安心ください。
- 例えば「リンクス」。リンクスにはコース終了後もお得に足脱毛を続けられるシステムがあり、毛深い人やツルツルの状態を目指す人でも通いたくなるサロンです。
ツルツルにするなら18回以上が目安
エステ脱毛の照射パワーは医療脱毛よりも弱いですが、何度も施術を繰り返すことで高い効果を期待でき、18回以上の施術でツルツルの足を目指せます。
- エステ脱毛で使用している脱毛機は、医療機関以外でも取り扱いが認められているものなので、何よりも安全重視なのです。
効果は緩やかですが、肌トラブルのリスクは医療脱毛より低く、痛みが少ないというメリットもあります。

足脱毛の注意点
足脱毛では、「脱毛範囲」「コース終了後の料金保証」の2点に注意しましょう。
足甲・足指まで脱毛できるコースがおすすめ
太ももを含む足全体を脱毛したいのか、ひざ下のみを脱毛したいのかは人それぞれです。
- どちらにせよ、「足甲・足指」まで含まれている脱毛コースかどうかは確認しておきましょう。
すね毛が綺麗になっても、足甲・足指のムダ毛が残っているのはイヤですよね。
また、ひざ下のみを脱毛したい場合は、ひざが含まれるかどうかがチェックポイントです。
ひざ下脱毛といっても、ひざが含まれないところもあれば、ひざも脱毛範囲に入っているところもあります。
コース終了後の料金保証
足脱毛でコース終了後に追加照射を希望しない人も多いですが、どちらかというとコース終了後の料金保証があるところが安心です。
足脱毛で高い効果を求めるほど、回数は必要になります。
コース終了後もお得に脱毛を続けられるシステムがあるところなら、満足いくまでお得に何度でも脱毛を続けることができますよ。
足脱毛まとめ
足のムダ毛を自宅で処理する方法もありますが、自己処理は一時的な効果に過ぎません。コスト・時間・肌への影響などを長期的に考えると、足のムダ毛は脱毛するのが一番。
- 医療脱毛なら1年半〜2年を目安に足脱毛を完了できる
- 光脱毛は医療脱毛の倍は回数が必要
- 脱毛範囲やコース終了後の料金保証に注意
脱毛ゴールが定まれば、脱毛完了時期の目処も立つため、まずはどんな脱毛方法でどんな脱毛効果を求めるのかを明確にしましょう。
脱毛範囲やコース終了後の料金保証にも注意しながら、自分にぴったりのところを見つけてくださいね。
