脱毛の痛みが不安、という人は多いです。
しかし、どのサロン・クリニックでも、痛みに対する対策は行っているのでご安心ください。
脱毛を始める前に、部位ごとの痛みを知っておきたいですよね。
そこで今回は、脱毛の痛みについてまとめてみました。
この記事を読めば、痛みに対する恐怖がやわらぎます!
【比較的痛みが少ない部位】細く薄い毛はチクッとする程度
全身の中でも毛が細くて薄い部位は、そこまで強い痛みはありません。今回は、「ひじ下」「お尻」「胸」の痛みをピックアップしてみました。
ひじ下はあまり痛くない
- 全身の痛みレベルでいうと、「ひじ下」は一番痛みが少ない部位といえます。ゴムで弾かれたような痛みや、チクッとする痛みはありますが、我慢できる程度。
もちろん、毛深いためけっこう痛かった…という人もいますが、痛いのは最初の数回だけ。回数を重ねるごとに毛が薄くなり、痛みもほとんど感じなくなります。
お尻も痛みはほとんどない
お尻はムダ毛がほとんど生えていないので、痛みもほとんどありません。
- デリケートな部位のため、痛みには敏感になりやすいです。
少しの痛みでも、強い痛みに感じてしまうこともあるのですね。
うぶ毛のような毛しか生えていない、ということであれば、痛みは心配ご無用です。
胸は個人差が大きいが痛くない人がほとんど
胸毛の濃さは個人差が大きいです。薄い人はそれほど痛くありませんが、濃ければ濃いほど痛みは伴います。
とくに、乳輪まわりには注意しましょう。
- サロン・クリニックごとに脱毛可能な範囲は異なりますが、乳輪付近はとくに痛みが強いです。
【痛みが強い部位】濃く太い毛が密集している部位は痛い

- VIO
- ヒゲ
- ワキ
共通しているのは、濃く毛が密集していること。
濃く毛が密集している部位は、光やレーザーが強く反応してしまい、強い痛みを伴うのですね。
VIOラインはとくに痛い
- 全身の中でも一番痛いとされるVIOライン。VIOはデリケートな部位であり、濃く毛が密集している部位でもあります。
痛みは強いですが、脱毛効果が表れやすい部位なので、「脱毛してよかった」という声は多いです。
鼻下をはじめとするヒゲも痛い
- 鼻下の毛を抜いたことのある方ならわかるかと思いますが、かなりチクッとします。
痛みは強いものの、脱毛範囲は狭いです。あっという間に施術は終わるので、少しの辛抱ですね。
ワキは毛深い人ほど痛い
ワキにも濃い毛が生えています。光やレーザーが強く反応しやすく、「刺さるような痛みだった」なんて人もいるほど。
しかし、施術を繰り返すうちに痛みは軽減されていくのでご安心ください。最初の数回は、慎重に照射してもらうようにしましょう。
痛みを軽減する方法
ここからは、痛みを軽減する方法をご紹介します。痛みに弱い人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サロン脱毛の場合
サロン脱毛で行われる光脱毛では、施術を何十回と繰り返すことでムダ毛が生えてこないように導きます。
- 減毛・抑毛とされ、永久脱毛はできませんが、何度も施術を繰り返すことで高い効果を得られるのでご安心ください。ただ、医療脱毛よりも多くの回数が必要になります。
痛みは使用する脱毛機や出力、一人一人の体毛の濃さなどによって異なります。
本当に痛いときは、スタッフに伝えるようにしましょう。
そうすると、出力を下げて照射してくれます。脱毛機は照射レベルを設定でき痛みを軽減できますが、出力を下げすぎると効果が減ってしまうので注意が必要です。
- 本当に痛みに弱いのなら、SHR脱毛を採用しているサロンにしておけば安心。
一般的には黒色のメラニンに光を反応させて脱毛を行う「IPL脱毛」を採用しているところが多いですが、IPL脱毛は毛が濃いほど強い痛みを伴いますし、高温の熱が加わるため肌ダメージもあります。
毛が濃いほど光が反応し痛みも強いです。
- 毛包や発毛の司令塔にダメージを与えてムダ毛が生えてこなくなるようにするのでIPL脱毛よりも痛みはかなり軽減されています。
- 最新の光脱毛で痛みは弱いですし、高温の熱が加わらないため「温かい」と感じる程度の体感です。
- 毛の濃さに左右されることがないためどんな毛にも効果を発揮しますし、毛周期に関係なく施術できるため2週間に1回の施術が可能。
- 日焼け肌、ほくろの毛、うぶ毛なども照射できるほど安全性も高いです。
男性の濃い毛にはIPL脱毛が向いていますが、本当に痛みに弱いのであれば、SHR脱毛を採用しているサロンを選びましょう。
- 痛みに弱い人
- 毛が目立たなくなればいい人
- 時間がかかっても自分のペースで脱毛したい人
医療脱毛の場合
医療脱毛のデメリットといえば痛みです。効果が高い分痛みを伴うものですが、医療機関なので、麻酔の使用も認められています。そのため、それほど気構える必要はありません。
- 医療機関らしく、痛みに対するサポートや対策もが充実しているクリニックは多いです。数ある医療脱毛クリニックの中でも、公式ホームページにて痛みについて詳しく解説しているところが信頼できます。
医療脱毛でも、本当に痛いときは伝えるようにしましょう。「痛い」と伝えると、出力を下げて照射してくれるので、痛みは軽減されます。
「なるべく出力は下げたくない」という方は、麻酔で痛みを軽減してもらうと安心です。
もしくは、新世代の蓄熱式レーザー脱毛機「メディオスター」を導入しているクリニックにしておけば間違いありません。
- ゴリラクリニック
- メンズリゼ
- 湘南美容クリニック
蓄熱式レーザー脱毛は、従来の脱毛機よりも痛みが軽減されています。口コミを見ても、「以前は悶絶レベルだったけど、メディオスターにしてだいぶマシになった」という意見が目立ちます。痛みに弱いのであれば、カウンセリング時に使用する脱毛機についても医師としっかり相談しておきましょう。
- サロン脱毛では不安な人
- 早く脱毛を完了させたい人
- 永久脱毛を望む人
- 毛深く剛毛な人/li>
部位別の痛みまとめ
脱毛にあたり、「痛み」は避けて通れません。効果が弱くても痛みの弱いサロン・脱毛機にするのか、効果重視である程度の痛みには耐えられそうなのか。一人一人考え方は違いますが、上手に脱毛の痛みと向き合ってみてくださいね。
とくに痛みが強い「VIO」「ヒゲ」「ワキ」の脱毛には注意が必要です。慎重にサロン・クリニックを選びつつ、後悔なく脱毛を完了させましょう。