エチケットのため、衛生状態を保つため、Iライン脱毛を始める男性は増えています。
気になるのは脱毛完了までにかかる回数ですよね。
この記事では、脱毛方法別に必要な回数をまとめています。
医療脱毛と光脱毛でそれぞれ解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Iライン脱毛について
まずは、メンズ脱毛の「Iラインの脱毛範囲」や「痛み」について見ていきましょう。
Iライン脱毛の脱毛範囲
「Iライン」というのは、男性器の部分。
- なぜ「Iライン」と呼ばれるのかというと、脱毛ではアンダーヘアのことを「VIO」という言葉で表しているからです。もともと脱毛は女性向けのもの。女性のIラインといえば女性器のある場所になり、男性の場合は男性器全体となります。
男性のIラインの場合、サロンやクリニックによって若干範囲が異なることもあるため、それぞれの公式ホームページでしっかり確認しておくと安心です。
人気サロン・クリニックの記載例はこちら。
- メンズリゼ:陰茎(ペニス)・陰嚢(睾丸を包む袋の部分)全体
- リンクス:玉の毛・竿の付け根まで
言葉の選び方はことなりますが、どちらも男性器全体という意味です。
Iライン脱毛の痛み
Iラインは全身の中でもとくに痛みが強い部位で、「強くゴムで弾かれたような痛み」があります。
- 光やレーザーは毛が濃ければ濃いほど強く反応し、それに伴い痛みも強くなる、ということを頭に入れておきましょう。
- 光やレーザーの出力を下げて痛みを軽減することもできますが、高い効果を求めるなら、出力の下げすぎは厳禁です。
医療脱毛なら、麻酔を使って痛みを軽減することもできますよ。
何回で効果が出る?回数と効果について【医療脱毛】
クリニックでは、医療レーザー脱毛を受けることができます。
- メラニン色素に反応するレーザー光を照射し、毛母細胞・毛乳頭を破壊するため、しぶといIラインの毛にも効果抜群。とくに「早く脱毛を終わらせたい」という人に支持されています。
Iラインの脱毛に抵抗がある人は少なくありません。
たとえ男性のスタッフでも、恥ずかしく感じる人もいるのです。
なるべくなら、少ない回数で脱毛を完了させたいですよね。
Iラインの脱毛を短期間で完了させたいなら、医療脱毛はぴったりですよ。
医療行為にあたるため、皮膚科やクリニックのような医療機関でしか施術は行えませんが、1年半〜2年半を目安にIライン脱毛を完了できます。
2回〜3回で毛量が減ったのを実感できる
レーザー光を照射し、毛母細胞・毛乳頭を破壊するため、2回〜3回の施術でもIラインの毛量が減ったのを実感できます。
- 表面に出ているムダ毛は全体の20%程度。全体を照射するのに5回は必要になる計算です。2回〜3回の施術で全体の半分ほどのムダ毛にレーザーを照射できるので、まだまだ脱毛完了とはいえません。
6回〜10回の施術で脱毛効果に満足し始める
5回で一通り照射できたとしても、うぶ毛のようなものが残っていたり、眠っていた毛が生えてくることもあります。
そのため、Iラインの毛が気にならない程度にまで仕上げるのに6回〜10回施術が必要です。
5回の施術でIラインの毛が薄くなり、効果に満足する人もいますが、多めに見積もっておくことで予算内で脱毛を完了することができますよ。
- アンダーヘアはとくに回数が必要な部位。Iライン脱毛のクリニック選びでは、「コース終了後の料金保証」があるところを選んでおくと安心です。
1年半〜2年半を目安にIライン脱毛を完了できる
医療脱毛なら、1年半〜2年半を目安にIライン毛脱毛を完了できます。
- 10回以上の施術で、うぶ毛もないツルツルな状態になれるため、早くIラインの毛から解放されたいなら「医療脱毛」一択です。光脱毛だと、医療脱毛の倍くらいの回数・期間が必要になります。
最初は2ヶ月に1回の施術を繰り返し、新しい毛が生え揃うのが遅くなってきたら3〜4ヶ月あけて脱毛するとより高い効果を得ることができます。
成長期の毛がしっかり生え揃ってから照射したほうが効果的なのです。
脱毛ペースについては、医師と相談しながら決めていきましょう。
何回で効果が出る?回数と効果について【光脱毛】
光脱毛は医療機関ではないエステサロンなどでも施術が受けられるもので、効果が緩やかな分、痛みが比較的少ないです。
光脱毛で必要な回数について見ていきましょう。
クリニックの倍は回数が必要
エステ脱毛は医療機関ではないため、医療脱毛のような出力の高い脱毛機を使うことはできません。
出力が弱く安全性の高い脱毛機しか使用できず、脱毛効果は医療脱毛よりも劣ります。
もちろん、回数を重ねればしっかり効果を得ることができますよ。
クリニックの倍は回数が必要になり、徐々にIラインの毛を細く薄くしていくイメージです。
- クリニックの倍は回数が必要になるため、光脱毛でIラインを脱毛する場合は、「回数の多いコース」や、コース終了後の料金保証があり「通うほどお得になるコース」を用意しているサロンを選びましょう。
5回〜8回で毛量が減ったのを実感できる
「お、毛が薄くなってきた」「脱毛効果が出ている」と実感し始めるのが平均して5回〜8回。
もちろん、もう少し早い段階で効果を実感し始める人もいます。
- 光脱毛では、1度光を浴びた毛が一旦抜け落ち、次は少し薄くなって生えてきますが、もともとの毛が薄かったりまばらな人ほど効果を実感しにくいでしょう。毛が密集している部分ほど、効果が分かりやすいものです。
何度も施術を繰り返すことでIラインの毛がなくなっていきますが、5回〜8回ではまだまだ脱毛完了とはいえません。
ツルツルにするなら20回以上が目安
- 光脱毛でIラインをうぶ毛もないツルツルにするなら、20回以上、3年以上の期間が目安になります。
3年以上かかってしまうのは、毛周期に合わせて2ヶ月〜3ヶ月に1回のペースで施術するため。
中には毛周期に関係なく脱毛できる最新の脱毛マシンを導入し、短い間隔での来店が可能なところもありますが、それでも1年〜2年はかかります。
効果の出方は人それぞれですが、光脱毛でIラインをツルツルにしたいなら、2年以上を考えておきましょう。
Iライン脱毛まとめ
医療脱毛と光脱毛で必要な回数を解説しましたが、総合的に見て「医療脱毛」に軍配が上がります。
- 「Iライン」は男性器の部分
- 短期間で完了させたいなら医療脱毛
- 医療脱毛なら麻酔が使える
Iラインは、なるべく少ない回数で脱毛を完了させたい部位。
医療脱毛は「麻酔で痛みを軽減できる」、という点もポイントです。