このような疑問を持つあなたに、今回はInstagram から選りすぐりのユニセックスファッションのコーディネートを7つご紹介いたします!
- ユニセックスコーディネート作りのポイント
- ジャンルの違うユニセックス
- 記事のポイント3
これらについても適宜解説をしています。さまざまなスタイル・ジャンルのコーディネートをピックアップしたのでぜひご参考にされてみてください。
小物使いが秀逸なポップカラーコーディネート
- オレンジ×ブルーの軽やかなカラーリング
- タックインで程よいルーズ感
- 控えめでも印象的な小物使い
詳しく解説していきますね。
オレンジ×ブルーの軽やかなカラーリング
オレンジの T シャツと明るいブルーのデニムで、カラーリングからユニセックス感を演出しています。さらにベルトやソックスのホワイトがコーディネート全体により軽やかな印象をもたらしています。
タックインで程よいルーズ感
そのままだとだらしなくなりがちなビッグサイズのTシャツとワイドパンツの組み合わせを、タックインをすることでクリーンなイメージに絶妙に近づけています。
控えめでも印象的な小物使い
シューズと腕時計のブラックがぼんやりしがちな明るいカラーのコーディネートをすっきりまとめ上げています。長く垂らしたベルトも目線に縦のラインを作り、コーディネートにメリハリを持たせています。
オールブラックでも無骨にならないモードスタイル
https://www.instagram.com/p/BqTY9GDADtn/
- 柔らかな素材でユニセックス感を演出
- 襟ぐりの広さで重たさを回避
- 縦長のアイテムで脚長効果
これも詳しく解説していきます。
柔らかな素材でユニセックス感を演出
無骨になりがちなオールブラックコーデも、柔らかなシワ感があるスウェット素材を用いることでユニセックスファッションに様変わりしています。
襟ぐりの広さで重たさを回避
鎖骨がしっかりと出る襟ぐりの広いトップスで、濃い色同士を合わせるコーディネートで陥りがちな重たさ・野暮ったさをうまく中和しています。
縦長のアイテムで脚長効果
裾が膝上までくるロングシルエットのトップスを使うことで脚長効果も期待できます。また、太ももの太さも曖昧になるのでユニセックスファッションに応用しやすいアイテムです。
細身コーデにオーバーサイズアウター
https://www.instagram.com/p/B5-Mzgolvi1/
- 大きめのアウターでユニセックス感
- チェックシャツのちょい見せ
- 上半身明るめ下半身暗めのカラーバランス
大きめのアウターでユニセックス感
肩よりも落ちた位置で袖が切り替わるオーバーサイズのコートにより、全体にリラックスしたムードが漂っています。手の甲を覆うくらいの袖の長さもユニセックスらしさの演出に一役買っています。
チェックシャツのちょい見せ
チェックシャツを首元とトップスの下から少しだけ見せることによって、少年のような幼い印象を作り上げていますが、落ち着いたカラーリングで”やりすぎていない”ところが高い評価ポイントです。
上半身明るめ下半身暗めのカラーバランス
上半身を淡い色合い、下半身をブラックなど濃い色合いでまとめることでメリハリのあるコーディネートが完成しています。カラーリングなどでどこかしらに柔らかさを残しておことがユニセックスコーディネートのポイントです。
スーパースキニーを使っただらしなくないストリート
- スーパースキニーで演出するユニセックス
- ボリュームシューズで細さを強調
- モノトーン+ワンカラーの鉄板スタイル
スーパースキニーで演出するユニセックス
かなり着用者の体型を選ぶスタイルではありますが、極限までピッタリとしたスキニーパンツを用いることもユニセックスらしさを演出する1つの方法です。
ボリュームシューズで細さを強調
ボリューム感のあるシューズ、また上半身もショート丈でボリュームをもたせることによって、よりスキニーパンツの細さが強調されています。
モノトーン+ワンカラーの鉄板スタイル
このコーディネートではアウターのバーガンディがそれにあたりますが、モノトーンにひとつだけカラーを挿すカラーコーディネートは鉄板中の鉄板です。初心者にも取り入れやすいイージーなテクニック。
シルエットで体型をぼかすユニセックス夏スタイル
https://www.instagram.com/p/B0BIgJRFEUV/
- 上下の太さを揃え男性らしさを回避
- 揺れる素材感でよりユニセックスらしさを
- クロップド丈と開いた胸元で夏らしい爽やかさ
上下の太さを揃え男性らしさを回避
トップスの幅と同じ幅のワイドパンツを合わせることで体型のメリハリをぼかし、男性らしさを曖昧にさせるテクニックです。程よい大きさ、デザインで主張の少ない腕時計も◎。
揺れる素材感でよりユニセックスらしさを
柔らかな素材感のシャツと裾がひらひらと揺れるパンツでユニセックスっぽさを作り上げています。そのぶんだらしなくならないようにカラーをネイビーや黒でしっかりまとめているところもポイントです。
クロップド丈と開いた胸元で夏らしい爽やかさ
重たくなりがちなカラーリングをクロップド丈で足首、開襟シャツで胸元の肌を見せ、夏でも暑苦しさを感じさせないスタイルにまとめ上げています。
アイテム選びが秀逸な上級ユニセックス
https://www.instagram.com/p/B4M_FBAJ8wB/
- 絶妙なサイジングの丸裾シャツ
- 起毛感のあるベストで柔らかい印象
- ゆったりとしたテーパードパンツでリラックス感
絶妙なサイジングの丸裾シャツ
全体をぱっと見ただけではメンズらしさが残るコーディネートですが、ジャストよりも少し大きめのシャツ、さらにその裾がラウンドカットされていることによって一気にユニセックス感の漂うコーディネートに仕上がっています。
起毛感のあるベストで柔らかい印象
濃い茶色のベストでアウトドアスタイルに一歩近づいていますが、ベストの起毛感からくる柔らかさがカラーとアイテム自体から感じさせる無骨さを帳消しにしています。素材の妙を熟知したテクニックです。
ゆったりとしたテーパードパンツでリラックス感
ゆったりと少しずつ裾に向かい細くなっていくテーパードのかかったパンツは腰回りが太く、脛でワンクッション溜まるところがリラックスムードを漂わせています。
落ち着いた色合いのおじカジユニセックスコーデ
- 実はオジカジもユニセックス
- 少し大きめがちょうどいい
- 足元に向かって色を深くしていく
実はオジカジもユニセックス
”オジカジ”というスタイルがレディースに流行するようになってから、くすみ感のある落ち着いた色合いのワントーンコーデもユニセックスらしさを感じさせるようになってきました。しかし、本当におじさんにならないよう様々なポイントに気を配らなければならない難易度の高いファッションです。
少し大きめがちょうどいい
ぴったりのサイズから少し大きめのアウター・トップスを選ぶことによって絶妙に男らしさが薄れ、ユニセックスらしさが生まれています。ゆったりとシワのかかる素材のワイドパンツの選択からも感度の高さがうかがえます。
足元に向かって色を深くしていく
シューズのブラックに向けて上半身からどんどんと色を濃く深くしていくカラーコーディネートは、トーンを揃えたコーディネートの中でもより全体にまとまり感をもたらしてくれます。カラーコーディネートに迷っている方にはぜひおすすめのテクニックです。
ユニセックスファッションのコーディネート例のまとめ
いかがでしたでしょうか。Instagramからさまざまなジャンルの違うユニセックスファッションのコーディネートを7つご紹介してきました。
今回の紹介したコーディネートを例にユニセックスファッションのポイントをまとめると3つに絞ることができます。
- ジャストより少し大きめのサイジング
- 起毛感や柔らかさのある素材を取り入れる
- 小物は極力少なくシンプルなデザインのもの
コーディネートによっては例外もありえますが、ユニセックスファッション初心者のうちはこの3つのポイントを押さえて組み立ててみるとよいでしょう。
ついにぜひ、下記の記事を参考に、自分なりのユニセックスファッションを見つけてみてください!
