メンズメイク

ビジネスでも恋愛でも勝ち組! モテる男はなぜ美肌にこだわるのか

モテる男の美肌にこだわる理由
oxy
oxy
女性にモテたりビジネスで活躍するためには、男も美肌を意識したほうがいいのかなぁ?

ドラッグストアやバラエティショップに行けばズラリと並ぶ男性用化粧品。
今や男性がスキンケアをして美肌を意識するのが、当たり前になりつつあります。

実際、20代〜30代男性の40%が1日1回以上スキンケアをしているという調査も。

とはいえ、まだまだ半数以上の男性がスキンケアをしていないのも事実。
「男も美肌を意識したほうがいいのかなぁ?」という男性に向けて、まずは美肌のメリットをお伝えします。

美肌は身だしなみ。肌が汚い男はこの先勝ち残れない

美肌は身だしなみ。肌が汚い男はこの先勝ち残れない
身だしなみというと誰もがファッションを思い浮かべます。
UNIQLOなどのプチプラファッションのクオリティが上がり、オシャレで清潔感のある服装を男性もするようになりました。

ところがお肌の身だしなみとなると、そのクオリティは人それぞれ。
美肌な男性と肌が汚い男性の格差はどんどん広がり、実は恋愛とビジネスにも影響し始めています。

女が男に求める清潔感。美肌が恋愛偏差値を上げる

女性が好きな男性の特徴に必ずあがる「清潔感」というキーワード。
その清潔感を演出する一番大切な要素が、肌の美しさです。
その証拠に、人気の芸能人には美肌の男性が数多くいます。

例えば、50歳を超えても未だ人気の福山雅治さんもその1人。
ツヤツヤに輝く小麦色の肌に輝く白い歯にうっとりする女性も多いはず。
また、フィギュアスケートの羽生結弦さんも美しい美肌の持ち主。
技術はもちろん、その透明感のある美しい顔も人気を後押ししています。

お二人はもちろん顔立ちもハンサムですが、もし仮に汚いお肌だとしたら、今ほど人気があるでしょうか?

イケメンとは骨格だけで作られるものではありません。
美肌になることで周りに清潔感を与え、女性からの評価も高くなるのです。

好印象は美肌がつくる。信頼されるビジネスマンに

恋愛やプライベートだけでなく、ビジネスシーンでも一目置かれる美肌の効果
実績や成果が重要視されるビジネスの世界で、なぜ美肌が関係してくるのか。

皆さん、海外では太っているビジネスマンは出世できないという話を聞いたことがありませんか?
これは暴飲暴食などが原因で太ったビジネスマンに対し、「自己管理ができない人が仕事ができるはずがない」と言ったもの。

事実厚生労働省の調査でも、「年収600万以上の肥満率は25.6%であるのに対し、年収200万円未満の低所得者38.8%と13.2ポイントの差がある」と指摘。

つまり太っている人は仕事ができないと見られてしまうのです。

「太っていることと美容は違うだろ」という意見もありますが、そうは思いません。
現にスリムで成果を上げているビジネスマンの多くはファッション感度が高く、そして美肌ケアを意識的に行ってます。

生活習慣から美肌になる。水と睡眠だけで肌が変わる

生活習慣から美肌になる。水と睡眠だけで肌が変わる
明日から美肌を目指そうと思っても、いきなり女性のような高額なスキンケア用品を揃えるのも非現実的。
そもそも女性が美容に使うお金は、平均1万円〜2万円と言われてますので、男性のあなたはいきなりは難しいはず。

男性のあなたが明日からお金をかけずにできる美容法はないのか。

実は日頃の生活の中で飲む水睡眠を変えることで、あなたもお金をかけずに美肌に近づくことができるのです。

水は1日2リットル。肌の内側から男の美肌をつくる

人間の60%以上が水分でできているのは有名な話し。
肌そのものも60%以上が水分でできていますが、日常的に蒸散され乾燥していきます。

そんな肌の乾燥を化粧品で補うのはもちろん大切ですが、1日2リットルの水を飲むことで美肌に近づくことがでできます。

水を飲むことで肌のターンオーバーと呼ばれる新陳代謝を促進。
肌荒れを改善してあなたの肌を美肌に導いてくれるのです。

その他にも血流を促進することで栄養素を肌に行き渡らせたり、便秘を解消して老廃物を排出するなど、様々なメリットがあります。

注意点としてこれだけは覚えておきましょう。

一気に飲むと血中のナトリウム濃度が下がり、だるさの原因になることも。
小マメに1日かけて2リットルを飲むことを意識してみましょう。

特に朝の一杯は身体を目覚めさせて、1日のスタートに最適です。

寝始めの90分間の質を高める。美肌睡眠のコツ

22時から深夜2時はお肌のゴールデンタイムとはよく言われたもの。
とはいえ、実際バリバリ働くあなたが22時に眠るのは現実的ではないですよね。

確かに22時から深夜2時の4時間が、成長ホルモンなど美肌をつくる上で必要なホルモンが多く分泌されますが、睡眠の質を上げることでも美肌をつくることができます。

睡眠の質を高めるには、自律神経のスイッチをOFFにしてぐっすり眠ることが大切です。
まずは意識ひとつでできる、つぎの3つから実践してみましょう。

睡眠の質を上げる方法
  1. お風呂は睡眠の2時間前までに
  2. 睡眠の2時間前から食事をしない
  3. 就寝前はTVやスマホを控える

他にも良いマットレスを使ったり、パジャマの素材にこだわるなど、良質な睡眠をとる方法は調べれば色々とあります。
まずは根本的な生活習慣を見直すことで、お肌の変化を実感してみてください。

美肌になりたい男のスキンケア。洗顔が全てを変える

見肌になりたい男のスキンケア。洗顔が全てを変える
生活習慣を改善していくと肌や身体に変化が現れますが、もちろんそれだけで十分な美肌が得れるかと言われればそれだけでは足りません。

やはり最終的には、洗顔・化粧水・乳液・美容液までこだわって使ったほうが、男性も美しい美肌を手に入れられます。

「でも一気に全部買っても続くかな…」そう躊躇する男性も多いでしょう。

そんな男性はまず洗顔を正しく使用することから始めましょう。
洗顔により清潔なお肌をつくることで、ニキビや肌荒れなどのトラブルから守ってくれるのです。

残念な男の洗顔。美肌は正しい洗顔方法から

女性が洗顔に10分近く時間をかけているのを見たことはありませんか?
対して男性の洗顔はたった1.2分で終わらせることが多々あります。

まずは今夜から正しい洗顔を実践しましょう。

まずはポイントを押さえましょう。

洗顔のポイント
  1. 熱い湯はNG。ぬるま湯を使う。
  2. 熱い湯は皮脂を取りすぎてしまい、大切なバリアも剥がしてしまいます。
    ぬるま湯を使用して顔を素洗いし、その後洗顔を泡立でます。

  3. クリーミーできめ細やかな泡をつくる。
  4. 適量の洗顔とぬるま湯をかき合わせ、弾力のあるきめ細やかな泡をつくります。
    泡のきめが粗いと、毛穴の奥の汚れまで落とすことができません。

  5. 円を描くように泡の弾力で顔を洗う。
  6. くるくると円を描きながら洗います。
    この時手の平の圧力で顔をこするのではなく、泡の弾力で肌を優しく洗うことが大切です。
    手を押し当てると肌を傷つけてしまいます。

  7. 洗顔が残らないようにしっかりと洗い流す。
  8. 最後の洗い流しを適当にすると、細菌の発生でニキビをつくる原因となります。
    やさしく手をそえるようにしながら、くるくると円を描きながら洗い流します。
    おでこの髪の毛の生え際まで念入りに。

慣れるまでは手間ですが、正しい洗顔を習慣化させましょう。

男に合う洗顔はどんなタイプ?美肌に近づく洗顔のチョイス

女性用の洗顔が数多く販売されていますが、奥さんや彼女の洗顔をそのままあなたが使うのはちょっとオススメできません。

そもそも男性の肌は一般的に皮脂量が女性よりも多く、オイリー肌の割合が高いからです。

そんな男性にオススメな洗顔が、SHISEIDO MEN クレンジングフォーム。
肌や皮脂によるベタつきを取り除き、使用後は適度な潤いによりつっぱることなく、さっぱりとした清潔な肌を保ちます。

値段も2,200円で1.5ヵ月〜2ヵ月分と考えると、コスパもかなり高いはず。
女性の肌を熟知したブランドが男性のために作った洗顔で、あなたも美肌を目指してみては。

男性向けおすすめ美顔器
【男性向け】意識高い系メンズ必見!最初に手に取るべき美顔器はこれ!スキンケアの次は美顔器!進化していくメンズ美容,洗顔や化粧水は当たり前。メンズのスキンケア事情,メンズエステに通うか、美顔器を購入するか,メンズにはピンとこない!数ある美顔器の違いとは,人気上位はフェイス系。美肌になれる美顔器はどれ?,思わぬ落とし穴!専用美容液が必要なタイプは続かない,メンズでも続けられる美顔器なら「美容ローラー」,効果が気になる!美容ローラー大本命の「ReFa」,顔にも体にも使える、一石二鳥の美容機器,メンズ用美顔器のまとめ...