「脱毛で体臭がきつくなったりするの?」
「脱毛で体臭が改善されることもあるの?」
など、脱毛と体臭の関係が気になる人は多いです。
結論からいうと、脱毛のせいで体臭がきつくなることはありません。
しかし、そのように感じてしまう人はいます。
この記事では、脱毛で体臭がきつくなったと感じた理由や、脱毛で体臭が軽減されたと感じた理由を解説していきます。
脱毛と同時にケアをしっかり行うことで、体臭を改善することはできますよ!
脱毛で体臭がきつくなったと感じたのはなぜ?
脱毛で体臭がきつくなったと感じる人は結構います。
実際にはそういった根拠はありませんが、なぜそのように感じてしまうのでしょうか。
理由は大きく3つあります。
気にしすぎて神経質になる
体臭がきつくなったと感じると、「せっかく脱毛したのに…」と複雑な気持ちになりますよね。
しかし、これは気にしすぎるあまり、ニオイに敏感になっている場合が多いです。
周りからニオイをしてきたわけでもないのに、自分が気にしすぎるあまりに何度も体臭をチェックしたり、制汗剤を必要以上に使うようになったり…。
脱毛に体臭をきつくする作用はないのでご安心ください。
- 「体臭がきつくなった?」という思い込みが出てきたら、「ちょっとまった、神経質になっていないか?」と自分に問いただすようにしましょう。
脱毛で体臭がきつくなったのではなく、それが本来のニオイです。
これまで気にしてこなかったために気づかなかったかもしれませんが、自分が持っていたニオイなのですね。
施術部位を強く意識することによる多汗
「施術部位を強く意識することによる多汗」というのは、脱毛時に多く見られる症状です。
- 施術部位を強く意識することにより、いつも以上に汗が多く発生する場合もあります。
- 精神面からくる汗のことで、緊張したりすると、いつもよりワキ汗が多くなったりします。
- 施術部位を強く意識することにより汗の量が一時的に増えてしまい、「ニオイがきつくなった」と感じることもあるのです。
- 精神面からくる汗もニオイの元となる成分を多く含んでいるので、気にすれば気にするほど悪循環になります。
これを改善するには気にしないことが一番なので、「脱毛のせいだ!」と決めつけることなく、心穏やかに過ごしましょう。
ムダ毛がなくなり汗がよく出るように感じる
- 「ニオイがきつくなった」と感じると同時に、「汗の量が増えた」と訴える人も少なくありません。
汗を留めていたムダ毛がなくなるので、そう感じても仕方ないでしょう。
精神的ストレスなどで一時的に汗の量が増えたとしても、脱毛で汗の量が増えたということはありません。
ムダ毛がなくなり、汗がサラサラ流れてくるように感じることもありますが、これは「ムダ毛がなくなったから」です。
脱毛で体臭が軽減されたと感じたのはなぜ?
脱毛で体臭が軽減された、とポジティブな意見も多いです。
なぜそのように感じたのか、理由を見ていきましょう。
肌を清潔に保ちやすい
汗を留めていたムダ毛がなくなるので、脱毛後は肌を清潔に保ちやすいです。
体臭を改善するには、肌を清潔に保つことから始まります。
- こまめに汗を洗い流したり、制汗剤を適度に使用したり、脱毛後に小さな努力を続ければ、体臭の改善につながります。
- ストレスなく続けられるように、お気に入りの制汗剤など、アイテムを見つけるのもコツです。
せっかく肌を清潔に保ちやすい状態にあるので、ストレスなく続けられるような工夫をしてみてくださいね。
雑菌の繁殖を防げる
体臭の大きな原因は、雑菌が繁殖することです。
- 汗を留めていたムダ毛がなくなることでむしろ雑菌が減り、ニオイの改善につながります。
- ニオイの元となる成分がムダ毛に絡みつくこともなくなり、肌も清潔に保てて一石二鳥です。
ムダ毛がなくなることにより汗の量やニオイに敏感になるかもしれませんが、長期的に見れば体臭が軽減するケースのほうが多いのでご安心ください。
蒸れにくくなる
汗をかき、体温によって蒸れる…。
そうなるとニオイの元となる雑菌はどんどん繁殖してしまいます。「蒸れ」も体臭の原因です。
- 汗を同じ場所に留めておくと、どんどん体臭はきつくなりますが、ムダ毛がなくなることにより、汗が同じ場所に留まることなく流れ落ちます。
汗が同じ場所に留まることなく流れ落ちてくれれば、雑菌を放置せずに済みますよね。
汗には敏感になりますが、汗拭きシートを使用したり、制汗剤を塗り直したり、体臭対策をこまめに行うきっかけにもなります。
脱毛と同時にケアをしっかり行うことが大事!
脱毛と同時にケアをすることで、体臭は改善できます。
- いつも肌を清潔に保つ
- 食事内容を見直す
- 規則正しい生活をする
大事なポイントは大きく3つ。
体臭対策のために参考にしてみてくださいね。
いつも肌を清潔に保つ
- 雑菌を繁殖させないために、なるべく綺麗な状態でいられるように工夫しましょう。
生活スタイルや体質にもよりますが、朝だけの対策ではカバーできない人もいます。
汗っかきの人はこまめに汗を拭き取ることを意識しましょう。
朝だけでなく昼にも汗を拭き取ったり、ケースバイケースで対応してくださいね。
食事内容を見直す
- 栄養バランスが偏ったり、肉中心の食生活の場合は、体臭がきつくなる傾向があります。
炭水化物抜きダイエットで体臭が気になるようになったり、食べ物で体臭に変化があるのを体験したことはありませんか?
もちろん食べ物は体臭に関係します。
食事内容を見直し、栄養バランスが整った食生活を続けることも、体臭を改善するためには大切です。
規則正しい生活をする
- ホルモンバランスが乱れて汗の量が増えたり、食べ物をうまく消化できないことも考えられます。
脱毛するということは、少なからず「美意識がある」ということなので、規則正しい生活も心がけ、内面も労ってあげましょう。
規則正しい生活は、効果的に脱毛するためにも大切です。
体臭まとめ
脱毛のせいで体臭がきつくなることはありませんし、脱毛と同時にケアをすることで体臭は改善できます。
- 気にしすぎはダメ
- 脱毛で雑菌の繁殖を防げる
- 脱毛と同時にケアをすることも大切
脱毛は見た目的なコンプレックスを改善するだけでなく、ニオイの改善にもつながるもの。
少しの工夫は必要ですが、体臭にお悩みであれば、「脱毛」も一つの手ですよ。