こんな悩みを抱えるファッション初心者のために、今回の記事ではユニセックスアイテムが購入できるブランドを4つ紹介してまいります。
今回の記事を読めば、以下のようなことが分かりますよ。
- ユニセックスアイテムを購入できるブランド
- ユニセックスファッションの種類
- ユニセックスアイテムを見つけるポイント
ファションセンスを磨く近道は、実際にアイテムに触れてみること。
まずは今回紹介するブランドから挑戦してみてください!
ユニクロ・GU(ジーユー)
ユニクロ・GUをおすすめする理由は大きく3つです。
- 店舗数が多く購入しやすい
- 価格帯がリーズナブル
- 豊富なサイズ・カラーのバリエーション
詳しく解説していきますね。
店舗数が多く購入しやすい
ユニクロ・GUは、国内に多数の店舗がるため、購入のしやすさではピカイチのブランドだといえます。
- ユニクロ…817店舗
- GU…421店舗
そのため、地方に住んでいる方でも実際に商品を手にとって買い物することができますし、さらにはオンラインストアもあり在庫がない商品についても購入しやすいというのも大きなメリットです。
オンライン専売商品もあるためこちらも要チェックです!
価格帯がリーズナブル
ユニクロではTシャツは1,000円以下、コートやジャケットなども高くても2万円程度と、今までとは違うスタイルのアイテムにもチャレンジしやすい価格設定です。
アイテムの大量生産が可能であることから、価格に対しての製品クオリティも高く評価されています。
GUにおいてはユニクロよりもさらに価格帯は下がり、全身のコーディネートを一気に揃えることも可能です。
豊富なサイズ・カラーのバリエーション
ブラックやグレーなどの定番カラーからユニセックス感がより強まるペールトーンまでたくさんの選択肢があり、微妙なニュアンスが印象を左右するユニセックスファッションにとても重宝します。
メンズのユニセックスファッションにおいて男性的なカラーを抑えるというのはかんたんに試せる第一歩です。
トップスなど面積の大きいアイテムをユニクロ・GUで押さえておけば間違いないですよ。
rehacer(レアセル)
あまり有名なブランドではありませんが、柔らかい印象のユニセックスファッションを求める方にはrehacerがおすすめです。
- ボタニカルモチーフの華やかなデザイン
- 柔らかく落ち感のある素材<
- リラックスしたパターン・シルエット
これも詳しく解説していきます。
ボタニカルモチーフの華やかなデザイン
rehacerの特徴に、アイテムの随所に配された植物や花などのボタニカルデザインがあります。
メンズ向けのアイテムでここまで草花をデザインに取り込んだブランドも珍しく、ぐっとユニセックス感が強まります。
カラフルで鮮やかな印象のボタニカルモチーフですが、前面に押し出されるわけではなく、ワンポイントや大きくても手のひら大のサイズが数箇所ある程度。
センスのいい配置も相まって、花柄のメンズファッションにありがちなオラオラ感や気恥ずかしさとも無縁です。
柔らかく落ち感のある素材
rehacerのカットソーやスウェットは、こだわりのある高級天竺を利用し丁寧に編み上げられているため、縦方向にシワが落ちる柔らかさを感じさせる風合いになっています。
フリース素材のシャツなど素材感で目を惹くアイテムなどもあり、様々なアイテムとの組み合わせを考えるのも楽しみの1つ。
また、rehacerのアイテムは、その色使いに絶妙な明るさを感じさせる点も特徴的です。
そもそも淡い色のアイテムはユニセックス感を感じさせますが、ブラックやネイビーなど濃色のアイテムも光の当たり具合で表情を変える色調であり、重たさを感じさせない特徴があります。
リラックスしたパターン・シルエット
rehacerのアイテムは全体に丸みを帯びたふっくらとしたパターンのアイテムが多く、カットソーやシャツはもちろん、コーチジャケットやボンバージャケットのような男性的なアイテムでも無骨感のないルックスになっています。
カットソーは袖のスタート位置をあえて遠くすることで肩の位置を落とすデザインになっていたり、パンツは腰回りを膨らませ足先に向けて強くテーパードをかけるなどして適度なリラックス感を演出。
また、そのロングパンツは裾を九分丈程度に設定することで足首を見せ、だらしない印象にならないように計算されています。
KINGLIMASK(キングリーマスク)
KINGLIMASKをおすすめする理由は以下の3つです。
- ロック・モードテイストを取り入れられる
- 商品のほとんどがユニセックスアイテム
- ノーマルアイテムとの組み合わせもしやすい
ロック・モードテイストを取り入れられる
KINGLIMASKは大胆な総柄や大きなモチーフを入れたアイテムが多く、カラーもモノトーン中心の、ロックやモードのテイストを前面に押し出したブランドです。
ユニセックスファッションにはチャレンジしたいけれどおとなしい印象にはまとまりたくないという方はKINGLIMASKを選んで間違いありません。
商品のほとんどがユニセックスアイテム
KINGLIMASK自体がユニセックスファッションを特徴としているため、ブランドアイテムのほとんどが男女兼用としてデザインされています。
トップスはオーバーサイズが基本であるため、女性モデルが着用しているアイテムを取り入れても全く違和感なく着こなすことができます。
アームホールを広くとったブルゾンや足首ですぼまり独特なシルエット作り出す極太パンツなど変形アイテムも多く、個性的なスタイリングが可能です。
ノーマルアイテムとの組み合わせもしやすい
アイテム1つ1つの個性が強いKINGLIMASKですが、意外にもジーンズやスニーカーなどのノーマルなアイテムと合わせても違和感なく馴染みます。
フーディーやニットなどプリントやサイズに個性が強く出ているアイテムであればコーディネートの主役を一身に担ってくれるため、ワードローブの中でも大変頼りになるブランドです。
A・P・C(アーペーセー)
フランス発の有名カジュアルブランド、A・P・Cもユニセックスファッションに使えるブランドです。
- 究極にシンプルだからこそのユニセックス感
- 絶妙なカラーリングによるニュアンス
- アイテムのたたずまいからわかる高級感
詳しくは以下で解説します。
究極にシンプルだからこそのユニセックス感
A・P・Cの特徴は何と言ってもその洗練されたデザインのシンプルさです。
無駄なものは一切排除し、最低限のデザインで留めているところから、逆に男性性を感じさせないルックスに仕上がっています。
A・P・Cの代名詞ともいえるストレートシルエットのリジッドジーンズと、トップスにシャツやスウェットを着用するだけで、性別という概念を曖昧にさせるほどベーシックの一言に尽きるブランドです。
絶妙なカラーリングによるニュアンス
A・P・Cにはモノトーンやアースカラーなどの定番カラーの他にもペールトーンのアイテムも多く、カラー選択によって様々なニュアンスを出すことができます。
特にペールトーンカラーはユニセックス感を表現しやすく、トップスとアウターを同系色のペールトーンカラーでまとめることでワンランク上のユニセックスファッションを構築することができます。
アイテムのたたずまいからわかる高級感
A・P・Cのアイテムはここまで紹介してきたブランドと比べ価格帯が上がり、スウェット1枚で2万円を超えることもしばしばです。
しかし、そのぶん素材や縫製にこだわり抜いており、一目見ただけでも高級な服であるというのが分かるほどのオーラを放っています。
ただ単純にユニセックスであるだけではなく、アイテム自身の高級感・ステータス性を求める方にはA・P・Cぴったりです。
ユニセックスファッションに使えるブランドのまとめ
今回はユニセックスファッションに使えるブランドとして以下の4つを紹介しました。
- ユニクロ・GU(ジーユー)
- rehacer(レアセル)
- KINGLIMASK(キングリーマスク)
- A・P・C(アーペーセー)
どれもそれぞれ色合いの違った方法でユニセックスを表現するブランドでした。
すでにユニセックスファッションは1つのファッションジャンルとして確立し、これからもメインストリームの一端を担っていくものと予想されています。
男女兼用として売られていなくても、ユニセックスファッションに取り入れられるアイテムはたくさんあり、今回紹介したブランド以外でも見つけることができます。
まずは今回紹介したブランドから実際に手に取り、目で見て、ユニセックスファッションの勘を養っていきましょう!

