「VIO脱毛を完了するには何回の施術が必要?」
「何回でどのくらいの効果があるの?」
VIO脱毛は、回数が多く必要になりやすい部位です。目標の脱毛効果を得るためにはどのくらいの回数が必要になるのか気になりますよね。
そこで今回は、効果別に必要な回数を、医療脱毛と光脱毛でそれぞれ解説していきます!
ツルツルを目指す人におすすめ!医療脱毛の回数と効果
医療脱毛とサロン脱毛の違いは、医療機関であるかどうか。
- 医療脱毛は、毛根を破壊するほどの出力がある脱毛機を使用するため、医療機関である皮膚科やクリニックでしか受けることができません。効果が高く、永久脱毛も可能です。
ツルツルのVIOラインを目指しているなら、医療脱毛にしておけば間違いありません。
2回〜3回で毛量が減ったのを実感できる
- 医療脱毛は効果が抜群なので、2回〜3回の施術でもVIO全体の毛量が減ったのを実感できます。
1度の照射で毛根を破壊していくため、そこから毛が再生することがほとんどないのですね。
しかし、今生えているVIOラインの毛は、全体の20%程度でしかありません。
2回〜3回の施術で、全体の半分ほどのヒゲにレーザーを照射できるイメージです。
まだまだ皮膚の下に眠っている毛があるため、2回〜3回の施術では30%〜40%しか脱毛は完了しません。
6回〜10回の施術で効果に満足できる
- 医療脱毛のメリットは、効果が高いだけでなく「短期間での脱毛完了を目指せる」ことです。
エステ脱毛ではなかなか効果を実感できず不満に思うことも多いですが、医療脱毛では6〜10回の施術で脱毛に満足する人が多く、計画的に脱毛を完了できます。
そのため、医療脱毛では5回コースに設定しているところが多いです。
うぶ毛もなくツルツルの状態にするために、5回コース満期後にさらに照射を続ける人もいます。
1年半〜2年半を目安にVIO脱毛を完了できる
VIO脱毛完了までには、1年半〜2年半かかります。
定期的にクリニックに通えば短い期間で脱毛を完了できますが、忙しくて通えない月もあるでしょう。
通えない月が多いほど、その分脱毛完了までに時間がかかります。
- 毛周期に合わせて脱毛を繰り返しますが、毛周期は2ヶ月〜3ヶ月。2ヶ月〜3ヶ月に1回のペースで脱毛に通い、2年足らずでVIO脱毛が完了する人が多いです。
脱毛を先延ばしにする人も多いですが、学生の時など、脱毛は時間の自由が利く時に済ませておくのが賢明ですよ。
ナチュラルな減毛を目指す人におすすめ!光脱毛の回数と効果
エステ脱毛は医療機関ではないため、出力の低い脱毛機しか使用できません。
脱毛効果は緩やかですが、何度も施術を繰り返すことで満足のいく結果を得ることができます。
クリニックの倍は回数が必要
- 濃く太い毛が密集しているVIOライン。脱毛完了までには多くの回数が必要で、単純にクリニックの倍は回数が必要です。
その分脱毛完了までに時間はかかりますが、痛みは医療脱毛よりも少ないです。
脱毛効果を心配する人もいますが、根気よく施術を続けることでほとんど生えてこないレベルにまで脱毛が可能なのでご安心ください。
5回〜8回で毛量が減ったのを実感できる
- 自己処理が楽になる。
- 毛が生えてくるスピードが遅くなる。
- 毛質が柔らかくなる。
まだまだムダ毛は生えてくるので、定期的なお手入れは必要です。
徐々に綺麗になっているのを実感し始めると、今後脱毛に通うのも楽しくなるでしょう。
18回で凝視しないとわからないレベルになる
18回の施術で、ほとんどVIOラインのムダ毛は目立たなくなります。
2ヶ月に1回のペースで通ったとしてちょうど3年です。
凝視しないとわからないレベルにまでなり、生えてきたとしてもうぶ毛のようなもの。毛が細く薄くなったので、痛みも少ないです。
ツルツルにするなら20回以上が目安
- 20回以上が目安になります。期間でいうと3年以上は必要です。
口コミやtwitterを見ても、「思ったよりも回数が必要になった」という意見が目立ちました。
「もともとVIOラインの毛量が多くて濃い」という人は、20回以上で考えておいてくださいね。
VIO脱毛の注意点
VIO脱毛を受けるにあたり、痛み・施術者の性別・コース終了後の料金保証に注意しておきましょう。
痛みが強い
VIO脱毛は痛みがかなり強い部位です。
- 毛量が多い
- 毛が濃くて太い
- 肌が乾燥している
- 色黒である
脱毛では、メラニン色素に反応する性質を利用して毛根にダメージを与えていくため、毛が濃かったり肌が黒い人は痛みを感じやすいです。
そもそもVIOはデリケートな部位ですし、皮膚が薄いことも関係しています。
- VIO脱毛は痛みは心配だけど効果を重視したい、ということであれば「医療脱毛」を選びましょう。
麻酔が使えるのは医療機関ならではの特権です。
麻酔で痛みを軽減しながら脱毛できますし、万が一肌トラブルが起きても医師がただちに適切な処置をしてくれます
施術者の性別
デリケートゾーンの脱毛なので、「施術者の性別」も気になるところです。
すべて男性スタッフが対応してくれるところもありますが、女性スタッフが体操するところもゼロではありません。
男性医師やスタッフを希望するなら、「メンズ脱毛専門店」を選びましょう。
- メンズリゼ
- ゴリラクリニック
- リンクス
コース終了後の料金保証
VIOラインは多くの回数が必要になりがちなので、ツルツルに仕上げたい人はコース終了後の料金保証があるところを選びましょう。
コース終了後の料金保証とは、コース満期後の料金を通常価格よりも安く提供しますよ、というもの。
- メンズリゼ:14,400円
- リンクス:9回目以降:ビキニライン、男性器、肛門周り各2,940円
コース終了後の料金保証があるところなら、満足いくまで何度でもVIO脱毛を受けることができます。
VIO脱毛まとめ
医療脱毛は「ツルツル」に仕上げるのが得意で、光脱毛は「ナチュラルな減毛」が得意です。
- 医療脱毛は脱毛完了までに1年半〜2年半
- 光脱毛は3年以上
脱毛完了までの期間は大きく異なるので、「何を優先して脱毛するのか」を明確にした上でサロン・クリニックを選びましょう。