Vラインは「ビキニライン」とも呼ばれる部位ですが、脱毛完了までにどのくらいの回数が必要になるのでしょうか。
この記事では、脱毛方法別に必要な回数をまとめています。
医療脱毛と光脱毛でそれぞれ解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Vライン脱毛について
まずは、メンズ脱毛の「Vラインの脱毛範囲」や「痛み」について見ていきましょう。
Vライン脱毛の脱毛範囲
Vラインは、左右の腸骨を結んだ線より下部、脚の付け根のラインより上部、男性器の付け根まで。
ブリーフタイプの下着を身につけたときに隠れる範囲のことですが、男性器ややへそ下のムダ毛は含まれませんので注意しましょう。
Vラインの範囲はアンダーヘアの中でも広く、毛量にも個人差があります。
毛も濃くしぶといため、脱毛完了までに回数が必要になることも珍しくありません。
Vライン脱毛の脱毛痛み
- 全身の中でもVライン脱毛の痛みは強いです。
光やレーザーは毛が濃ければ濃いほど強く反応するため、それに伴い痛みも強くなります。
どんな痛みかというと、ゴムで強く弾かれたような痛みです。
- 「痛みに弱い」「Vラインの毛が濃い」という方は、痛みに対する対策をしているサロン・クリニックを選びましょう。
何回で効果が出る?回数と効果について【医療脱毛】
広範囲に渡って毛が生えている人もいれば、部分的にしか生えていない人もいたり、Vラインの生え方には個人差がありますが、何回の施術でどれくらいの効果を得ることができるのでしょうか。
まずは医療脱毛の場合で解説していきます。
2回〜3回で毛量が減ったのを実感できる
- 医療脱毛は、毛根を破壊するほどの照射パワーがある脱毛機を使用するため効果は抜群。サロン脱毛と比べて効果が高いため、2回〜3回の施術でもVラインの毛量が減ったのを実感できます。
表面に出ているムダ毛は全体の20%程度でしく、2回〜3回の施術で全体の半分ほどのムダ毛にレーザーを照射できるイメージです。
6回〜10回の施術で脱毛効果に満足し始める
6回〜10回の施術で、Vラインの脱毛効果に満足し始めます。
一通りVライン全体の毛にレーザーを照射できますが、完璧にツルツルの状態にするまでにはもう一息。
早い人だと6回〜10回の施術で凝視しないと分からない程度にまでなりますが、せっかくVラインを脱毛するならツルツルに仕上げたいですよね。
- Vラインは回数が多くなりがちなので、コース終了後の料金保証があるところを選んでおくと安心です。Vライン脱毛のクリニック選びでは、効果に対する口コミが良く、コース終了後の料金保証があるところを選びましょう。
Vラインのムダ毛は直毛だったりくるくるしていたり、毛質も異なりやすい部分。
肌質・毛質・毛量に合わせて最適な選択が出来るだけの脱毛機を取りそろえているクリニックかどうかもチェックしておきたいところです。
1年半〜2年半を目安にVライン脱毛を完了できる
医療脱毛では体毛の生え変わりサイクル「毛周期」に合わせて脱毛を繰り返しますが、毛周期のうちの成長期の毛にアプローチします。
成長期の毛が生え揃ったタイミングで施術を繰り返しますが、脱毛が進むにつれて新たな毛が生え揃うのに時間がかかるため、1年半〜2年半を目安にしておきましょう。
- 毛周期は2ヶ月〜3ヶ月。2ヶ月に1回のペースで脱毛に通うと、1年半で9回の施術を受けられる計算になります。しかし、実際は2ヶ月に1回のペースではなくなることも多いです。
脱毛がある程度進むと、成長期の毛が生え揃うまでに3ヶ月〜4ヶ月かかるようになってくるのですね。
脱毛は計画的にすることが大切です。もし、Vライン脱毛を早く完了させたいなら、先延ばしにせず早めに始めると間違いありません。
何回で効果が出る?回数と効果について【光脱毛】
脱毛サロンで行われるのが光脱毛。
光脱毛の効果は減毛・抑毛とされているため、医療脱毛よりも脱毛完了までに時間がかかります。
- 痛みが比較的少なく料金が安いことですが、効果がないわけではありません。医療脱毛よりも効果が劣るものの、根気よくお手入れを続ければ高い効果を得ることができます。
クリニックの倍は回数が必要
光脱毛は特殊な光で毛乳頭・毛母細胞にダメージを与えていく脱毛法で、クリニックの医療脱毛に比べて光の出力が弱く、その分痛みも少ないです。
医療機関でないエステサロンなどでも施術を受けることができますが、光の出力が弱いため回数が必要になります。
大まかには「クリニックの倍くらいの回数」と考えておきましょう。
- 「本当に効果はあるのか?」と心配になる人もいますが、何度も施術を重ねることで、ほとんど生えてこないレベルにまで脱毛が可能です。
永久脱毛ではないため、期間があくとVラインの毛がまた毛が生えてくる可能性もゼロではありません。
5回〜8回で毛量が減ったのを実感できる
5回〜8回で徐々にVラインの毛が薄く細くなっていっているのを実感できます。期間でいうと半年ほど。
- 2週間に1回の施術が可能なところもありますが、メンズ脱毛では太い毛に効果的な「IPL脱毛」を採用しているところが多いです。IPL脱毛とは、黒いメラニンに光を反応させる方法で、毛周期に合わせて脱毛します。Vラインの毛にも高い効果を発揮しますよ。
5回〜8回のVライン脱毛で、自己処理が楽になったり、Vラインの毛が生えてくるスピードが遅くなったり、なんらかの効果を実感できるでしょう。
ツルツルにするなら20回以上が目安
回数は必要になりますが、光脱毛でも根気よく通えばツルツルのVラインを目指せます。光脱毛でVラインをツルツルにしようとなると、少なくとも20回は必要です。
- 効果に期待し過ぎていると、「もっと効果があると思ったのに…」「脱毛完了はいつになるだろう…」など、効果に対して不安を抱いてしまいます。
そもそも光脱毛は効果が緩やかなものなので、早く脱毛を完了させたいなら医療脱毛を選んでおいて間違いありません。
光脱毛は、Vライン全体の毛を薄くしたい、効果をみながら自分のペースで脱毛したい、といった人に向いています。
Vライン脱毛まとめ
Vラインの脱毛で求める効果はどの程度でしょうか。
- 早く脱毛を完了させたいなら医療脱毛
- Vライン全体の毛を薄くしたいなら光脱毛
ツルツルにしたいなら「医療脱毛」一択です。
医療脱毛と光脱毛では必要な回数が異なるので、どんな効果を求めるのかによってどちらがいいのかを見極めましょう。